セルワーク薬剤師には登録していますか?
求人数も9万件以上と多いため、より良い条件の求人情報を探すのにとても便利です。
もしかしたら、転職サイト色が強くて、就職活動では利用していない人も多いかもしれませんが、薬学部生の就職活動で利用しても問題ありません。
★★登録の際の注意点★★
●保有資格で「薬剤師」のチェック欄がありますが、薬学部生(薬剤師取得予定)でも「薬剤師」にチェックをいれて登録を進めるので問題ありませんので、ぜひ利用してみてください(運営会社セルバさんに問合せして確認済み)。
人生の大半を占める仕事ですので、ぜひ貪欲により良い条件を探してください。
無料登録するには下の画像から、登録ページに移動できます。

今回は造血薬についてです。
耳で聴いて覚えたいという方向けに動画も作りましたので、よければご利用ください。
【ゴロなど】
鉄欠乏性貧血治療薬
ゴロは特にないです。第一鉄(Fe2+)と第二鉄(Fe3+)で吸収がよいのは第一鉄(Fe2+)。
乾燥硫酸鉄(商:フェロ・グラデュメット)
フマル酸第一鉄(商:フェルム)
クエン酸第一鉄ナトリウム(商:フェロミア)
溶性ピロリン酸第二鉄(商:インクレミン)
巨赤芽球性貧血治療薬
●巨悪をこばみ
「巨」巨赤芽球性貧血(の1つである)
「悪」悪性貧血には
「こばみ」~コバラミン(ビタミンB12製剤)
※巨赤芽球性貧血の1つ葉酸欠乏性貧血には葉酸を用いる
ヒドロキソコバラミン(商:フレスミンS)
シアノコバラミン(商:ビタミンB12注)
メコバラミン(商:メチコバール)
葉酸(フォリアミン)
再生不良性貧血治療薬
●不良はどうかしてる。登校しクロスバイク
「不良」再生不良性貧血
「どうかしてる」タンパク同化ステロイド(メテロノン 商:プリモボラン)
「登校」糖質コルチコイド
「しクロス」シクロスポリン(商:サンディミュン、ネオーラル)
溶血性貧血治療薬
溶血性貧血は自己免疫で赤血球が破壊されるので、免疫力を抑えるのが重要。
免疫力を抑えるのは、糖質コルチコイドやシクロスポリン
腎性貧血治療薬
●ポエム陳腐で人生貧しい
「ポエム陳腐」~ポエチン
「人生貧しい」腎性貧血
エポエチンアルファ(商:エスポー)
エポエチンベータ(商:エポジン)
ダルベポエチン(商:ネスプ)
エポエチンベータベゴル(商:ミルセラ)
鉄芽球性貧血治療薬
●鉄球にビビろう
「鉄球」鉄芽球性貧血
「ビビろう」ビタミンB6製剤(ピリドキシン、ピリドキサールなど)
ピリドキシン(商:アデロキシン)
ピリドキサール(商:ピドキサール)
顆粒球コロニー刺激因子
●グラスの中に好きなもの
「グラス」~グラスチム
「中に好き」好中球減少症に用いる
※顆粒球減少症で騙されないように要注意!!
フィルグラスチム(商:グラン)
レノグラスチム(商:ノイトロジン)
ナルトグラスチム(商:ノイアップ)
トロンボポエチン受容体作用薬
●プロすぎるトロンボーン決勝に
「プロすぎる」~プロスチム
「トロンボーン」~トロンボパグ
「決勝に」血小板減少症に用いる
エルトロンボパグ(商:レボレード)
ルストロンボパグ(商:ムルプレタ)
ロミプロスチム(商:ロミプレート)