薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜
  • no image
    薬理ゴロを探す
  • no image
    病態・薬物治療のゴロ・覚え方を探す
  • no image
    薬の疑問まとめ 
  • no image
    お問い合わせ
【アルツハイマー型認知症】アセチルコリンエステラーゼ阻害薬 薬理ゴロイラスト 薬理ゴロ

[薬理ゴロ]アルツハイマー型認知症治療薬

2019年12月16日 ozhachimaki
薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜
今回は抗認知症薬(アルツハイマー型認知症治療薬)について、ゴロを中心に記事にしたいと思います。 なお、一般名の後ろに「商:」で記載しているのは商品名です。 アルツハイマー型 …
no image 薬局実務中疑問

グレープフルーツジュースのCYP阻害作用時間は長い

2019年12月16日 ozhachimaki
薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜
以前、患者さんから「薬は夕食後に飲んでいるが、朝にグレープフルーツジュースを飲むのもダメですか?」という質問をいただきました。 調べてみる …
【抗真菌薬】キャンディ系 薬理ゴロイラスト 薬理ゴロ

[薬理ゴロ]抗真菌薬

2019年12月15日 ozhachimaki
薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜
今回は抗真菌薬について、ゴロを中心に記事にしたいと思います。 なお、一般名の後ろに「商:」で記載しているのは商品名です。 アゾール系 ゴロ (ゴロ)なぞると捨てろ、その湿布  …
【胃腸改善薬】セロトニン受容体作動薬 薬理ゴロイラスト 薬理ゴロ

[薬理ゴロ]胃腸機能改善薬

2019年12月15日 ozhachimaki
薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜
今回は胃腸機能改善薬について、ゴロを中心に記事にしたいと思います。 なお、一般名の後ろに「商:」で記載しているのは商品名です。 D2受容体遮断薬のゴロ メトクロプラミド(商: …
no image 薬局実務中疑問

カンデサルタンからイルベサルタンへの変更症例

2019年12月15日 ozhachimaki
薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜
最近、カンデサルタン(商:ブロプレス)からイルベサルタン(商:イルベタン、アバプロ)に変更となった症例がありました。患者さんも変更意図が分からず、私も恥ずかしながら詳細が不明だった …
薬局実務中疑問

ネキシウムを就寝前に服用する理由

2019年12月15日 ozhachimaki
薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜
エソメプラゾール(商:ネキシウム)が処方された逆流性食道炎の患者さんから、「就寝前に服用ってなっているけど、どうして寝る前なの?」と聞かれました。その時は、「(夜は胃酸が多いと認識 …
no image 薬理ゴロ

[薬理ゴロ]消化性潰瘍治療薬(防御因子増強)

2019年12月15日 ozhachimaki
薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜
今回は消化性潰瘍治療薬の中でもプロスタグランジン製剤や防御因子増強薬について、ゴロを中心に記事にしたいと思います。 なお、一般名の後ろに「商:」で記載しているのは商品名です。  …
【消化性潰瘍治療薬】攻撃因子抑制薬 プロトンポンプ阻害薬 薬理ゴロイラスト 薬理ゴロ

[薬理ゴロ]消化性潰瘍治療薬(攻撃因子抑制)

2019年12月15日 ozhachimaki
薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜
今回は消化性潰瘍治療薬の中でも攻撃因子抑制薬について、ゴロを中心に記事にしたいと思います。 なお、一般名の後ろに「商:」で記載しているのは商品名です。 プロトンポンプ阻害薬(P …
薬局実務中疑問

ロキソプロフェン錠60mg 頓服の疑問解決<効果時間は?服用間隔は?>

2019年12月14日 ozhachimaki
薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜
急性上気道炎の解熱・鎮痛などで頓服的に用いられるロキソプロフェン(商:ロキソニン)ですが、頓服の用法・用量だけでも説明することや患者さんが求 …
【血小板凝集阻害薬】5-HT2遮断薬 薬理ゴロイラスト 薬理ゴロ

[薬理ゴロ]血小板凝集阻害薬(抗血小板薬)

2019年12月14日 ozhachimaki
薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜
今回は血小板凝集阻害薬について、ゴロを中心に記事にしたいと思います。 なお、一般名の後ろに「商:」で記載しているのは商品名です。 cAMP増強系のゴロ (ゴロ)あいつベラベラ …
  • 1
  • ...
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • ...
  • 24
アーカイブ
  • 2025年8月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年3月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
カテゴリー
  • 未分類
  • 病態ゴロ・薬物治療ゴロ
  • 薬局実務中疑問
  • 薬理ゴロ
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
最近のコメント
  • 【病態ゴロ】腎障害 に 病態・薬物治療のゴロ・覚え方 索引ページ|薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜 より
  • 【病態ゴロ】尿路結石の分類と特徴 に 病態・薬物治療のゴロ・覚え方 索引ページ|薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜 より
  • 【病態ゴロ】溶連菌感染後腎炎 に 病態・薬物治療のゴロ・覚え方 索引ページ|薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜 より
  • 【病態ゴロ】播種性血管内凝固症候群(DIC) に 病態・薬物治療のゴロ・覚え方 索引ページ|薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜 より
  • 【病態ゴロ】胃潰瘍と十二指腸潰瘍の違い に 病態・薬物治療のゴロ・覚え方 索引ページ|薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜 より
最近の投稿
  • 【病態ゴロ】腎障害
  • 【病態ゴロ】肝細胞障害による症状
  • 【病態ゴロ】尿路結石の分類と特徴
  • 【病態ゴロ】溶連菌感染後腎炎
  • 【病態ゴロ】播種性血管内凝固症候群(DIC)
プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜