薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜
  • no image
    薬理ゴロを探す
  • no image
    薬局で役立つ情報を探す
  • no image
    お問い合わせ
薬理ゴロ

[薬理ゴロ]降圧薬(カルシウム拮抗薬)

2019年12月6日 ozhachimaki
薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜
今回は高血圧治療薬のカルシウム拮抗薬について、ゴロを中心に記事にしたいと思います。 なお、一般名の後ろに「商:」で記載しているのは商品名です。 【ゴロ】 [ジヒドロピリジン系 …
薬局実務中疑問

リリカは頓服で効果を期待できるのか?

2019年12月5日 ozhachimaki
薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜
神経の痛みに関する薬物にリリカ(成分名:プレガバリン)があります。 痛みの薬というと症状が出ている時にのみ服用する患者さんがいるかもしれません。 今回、リリカは頓服のような使い …
no image 薬局実務中疑問

高尿酸血症について考える

2019年12月4日 ozhachimaki
薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜
高尿酸血症の患者さんが多く、少しでも患者さんに有益な情報が提供できるよう勉強しましたので、記事にしたいと思います。 まずは、基本的な情報は、「高尿酸血症・痛風の治療ガイドライ …
薬理ゴロ

[薬理ゴロ]降圧薬(アンギオテンシン関連薬)

2019年12月4日 ozhachimaki
薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜
今回は高血圧治療薬のアンギオテンシン関連薬について、ゴロを中心に記事にしたいと思います。 なお、一般名の後ろに「商:」で記載しているのは商品名です。 なおアンギオテンシンと …
no image 薬局実務中疑問

ピロリ菌の1次除菌と2次除菌  禁酒理由の違い

2019年12月4日 ozhachimaki
薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜
ピロリ菌の1次除菌と2次除菌でお酒を控える理由の違いをまとめたいと思います。 <ピロリ菌の1次除菌(以下の3つ併用)>1日2回、7日間 …
no image 薬局実務中疑問

膀胱炎治療薬の服薬指導を考える

2019年12月4日 ozhachimaki
薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜
最近、膀胱炎の患者さんに対しては服薬指導をしました。 処方はレボフロキサシン(朝食後、500mg/日)のみであり、以下のような服薬指導をしました。 「除菌をしっかりとすることが …
no image 薬理ゴロ

パーキンソン病治療薬(抗コリン薬、Nad前駆物質)※ゴロなし

2019年12月4日 ozhachimaki
薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜
今回はパーキンソン病治療薬の抗コリン薬、Nad前駆物質などについて、記事にしたいと思います。ゴロはつくれませんでした。 なお、一般名の後ろ …
no image 薬局実務中疑問

麻薬・非麻薬性鎮痛薬の副作用 何日便がでなければ便秘?

2019年12月3日 ozhachimaki
薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜
「ノルスパンテープ(成分名:ブプレノルフィン)を使用して、毎日便は出ていたのが、2日1回程度になった。でも特にお腹の張った感じや苦しい感じは …
薬局実務中疑問

意外と知らないPL配合顆粒

2019年12月3日 ozhachimaki
薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜
私は、PL配合顆粒について、アセトアミノフェンを配合しており風邪(感冒)の諸症状の効く薬という程度の認識しか持っていませんでした。 恥ずかしながら、患者さんからPL配合顆粒につい …
no image 薬理ゴロ

双極性障害治療薬(気分安定薬) ※ゴロなし

2019年12月3日 ozhachimaki
薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜
今回は双極性障害治療薬について、記事にしたいと思います。 なお、一般名の後ろに「商:」で記載しているのは商品名です。 双極性障害:以前は躁うつ病と呼ばれ、活動性が更新する躁 …
  • 1
  • ...
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
最近の投稿
  • 立効散の服用方法について(しっておくと服薬指導でも役に立ちます)
  • 低用量アスピリンを妊娠36週まで使用する例(妊娠予定12週以内は禁忌)
  • 【鉄欠乏性貧血】各鉄剤の特徴まとめと比較
  • アザチオプリンと高尿酸血症治療薬の併用は要注意
  • 処方箋における散剤の量(製剤量 or 有効成分量)の記載ルール
最近のコメント
  • ヤーズ配合錠 重大な副作用:血栓症と服薬指導案 に 薬局実務中疑問 索引ページ|薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜 より
  • オーグメンチンとサワシリンを併用する理由 に 薬局実務中疑問 索引ページ|薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜 より
  • ベンゾジアゼピン系抗不安薬の比較 に 薬局実務中疑問 索引ページ|薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜 より
  • 副作用被害救済制度の不支給例から服薬指導を考える:ベンズブロマロン編 に 薬局実務中疑問 索引ページ|薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜 より
  • 【厳選3サイト】薬剤師転職サイトまとめ に 点眼剤の基本|薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜 より
アーカイブ
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
カテゴリー
  • 未分類
  • 法規
  • 病態・薬物治療
  • 薬剤師国家試験過去問
  • 薬局実務中疑問
  • 薬理ゴロ
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • HOME
プライバシーポリシー 免責事項 2019–2021  薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜