今回は、鎮吐薬(制吐薬)についてゴロを中心に記事にしたいと思います。
なお、一般名の後ろに「商:」で記載しているのは商品名です。
メルカリで薬理ゴロ集を販売中!!勉強に多くの時間を費やす薬学部生が少しでも効率的に勉強できるようにブログの内容を収集して紙べース(フルカラー)にしました。ただし、ゴロには合う合わないがあります。 そのため薬理ゴロ集購入前には、ブログのゴロページをいくつか確認して、ご自身に合っているかお試しください。そのうえで「覚えやすい」「忘れにくい」「アホらしくて読んでて楽しい」と感じた方は、勉強サポートツールとして薬理ゴロ集をオススメします。
メルカリへのリンクはコチラドパミンD2受容体遮断薬のゴロ
●クロちゃんマジどんなにドンペリ飲んでも吐かない
「クロちゃんマジ」クロルプロマジン(商:ウインタミン、コントミン)
「どんなに」D2(受容体遮断)
「ドンペリ」ドンペリドン(商:ナウゼリン)
「吐かない」鎮吐作用
その他には、イトプリド(商:ガナトン)、メトクロプラミド(商:プリンペラン、テルペラン)などがある。また、統合失調症などで使うスルピリド(商:ドグマチール)は適応外などで用いることもある。
※ドパミンD2受容体遮断は統合失調症でも使用されます。ここで、そのことを頭の片隅に残し、今後別分野でD2受容体遮断薬が出たときに、あらためて思い出すと記憶がつながっていきます。
さらに別記事で、ドンペリドンとメトクロプラミドを比較して、どのような違いがあるかまとめています。
興味のある方は、ぜひそちらも見てください。
セロトニン5-HT3受容体遮断薬のゴロ
→高悪性腫瘍薬などの使用で、小腸粘膜の内分泌細胞から放出されたセロトニンによって吐き気が起きる。セロトニン5-HT3受容体遮断薬はそれらを抑制する。
●吐き気にホットミルクはセット
「吐き気に」吐き気に対して使う
「ホットミルク」(5-)HT3の(遮断)
「セット」~セトロン
※セロトニン受容体サブタイプの刺激・遮断はだいたい以下の法則にあてはまる。
5-HT1:刺激薬
5-HT2:遮断薬
5-HT3:遮断薬
5-HT4:刺激薬
グラニセトロン(商:カイトリル)
オンダンセトロン(商:ゾフラン)
ラモセトロン(商:ナゼア)
インジセトロン(商:シンセロン)
アザセトロン(商:セロトーン)
パラノセトロン(商:アロキシ)
ニューロキニン1(NK1)受容体拮抗薬のゴロ
●ピタッとくるおニュー気にいらない
「ピタット」~ピタント
「おニュー気にい」ニューロキニン1(いち)
「いらない」拮抗薬
アプレピタント(商:イメンド)
ホスアプレピタント(商:プロイメンド)
抗ヒスタミン薬および類似薬
→内耳迷路と嘔吐中枢を選択に作用するため、乗り物酔いやメニエール病の嘔吐に用いられる。
ジメンヒドリナート(商:ドラマミン)
プロメタジン(商:ピレチア、ヒルベナ)
ジフェンヒドラミン+ジプロフィリン(商:トラベルミン)