セルワーク薬剤師には登録していますか?
求人数も9万件以上と多いため、より良い条件の求人情報を探すのにとても便利です。
もしかしたら、転職サイト色が強くて、就職活動では利用していない人も多いかもしれませんが、薬学部生の就職活動で利用しても問題ありません。
★★登録の際の注意点★★
●保有資格で「薬剤師」のチェック欄がありますが、薬学部生(薬剤師取得予定)でも「薬剤師」にチェックをいれて登録を進めるので問題ありませんので、ぜひ利用してみてください(運営会社セルバさんに問合せして確認済み)。
人生の大半を占める仕事ですので、ぜひ貪欲により良い条件を探してください。
無料登録するには下の画像から、登録ページに移動できます。

今回は抗アレルギー薬について、ゴロを中心に記事にしたいと思います。
なお、一般名の後ろに「商:」で記載しているのは商品名です。
抗アレルギー薬は、気管支喘息、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、アレルギー性皮膚疾患などで使用されます。
耳で聴いて覚えたいという方向けに動画も作りましたので、よければご利用ください。
【ゴロ】
[ケミカルメディエーター遊離抑制薬]
・ケミカルメディエーター(化学伝達)の遊離を抑制し、アレルギー反応を抑制する。
・喘息発作には無効。長期管理薬として予防目的で使用される。
●苦労も散々、ラストにサックス1個取り
「苦労も散々」クロモグリク酸(商:インタール)
「ラスト」~ラスト
トラニラスト(商:リザベン)
→ケロイド・肥厚性瘢痕由来繊維芽細胞のコラーゲン合成抑制作用
イブジラスト(商:ケタス)
ペミロラスト(商:アレギサール、ペミラストン)
「サックス」アンレキサノクス(商:ソルファ)
「1個取り」(アンレキサノクスは)ヒスタミン遊離抑制作用に加えて、ロイコトリエン生成阻害作用、抗ロイコトリエン作用も有する。
[第二世代抗ヒスタミン薬]
→H1受容体遮断作用のほかに、ケミカルメディエーター遊離抑制作用も有する。また、第一世代と比較して、抗コリン作用が弱く、メキタジン以外は緑内障や下部尿路閉塞性疾患にも使用できる
アゼラスチン(商:アゼプチン)
ケトチフェン(商:ザジテン)
オキサトミド(商:セルテクト)
セチリジン(商:ジルテック)
フェキソフェナジン(商:アレグラ)→自動車運転の注意なし
メキタジン(商:ゼスラン、ニポラジン)
エピナスチン(商:アレジオン)
エバスチン(商:エバステル)
レボセチリジン(商:ザイザル)
ベポタスチン(商:タリオン)
エメダスチン(商:レミカット、テープ剤:アレサガ)
オロパタジン(商:アレロック)
ロラタジン(商:クラリチン)
デスロラタジン(商:デザレックス)→自動車運転の注意なし
ビラスチン(商:ビラノア)→自動車運転の注意なし
ルパタジン(商:ルパフィン)
※メキタジンとメサラジン(商:ペンタサ、クローン病や潰瘍性大腸炎で用いられる)似ているので注意。
[トロンボキサン関連薬]
●尾崎グレてタクシー(TAXi)作らん、まぁトロトロとダストすて作業中断
「尾崎グレて」オザグレル(商:ベガ、ドメナン)
「TAXiつくらん」TXA2合成酵素を阻害
「まぁトロ」ラマトロバン(商:バイナス)
「トロとダスト」セラトロダスト(商:ブロニカ)
「中断」TXA2受容体遮断
※TXA2受容体はプロスタノイドTP受容体と言われることも多いので注意!
[ロイコトリエン受容体遮断薬]
→抗喘息効果をもつ。また、アレルギー性鼻炎の鼻閉に有効である。
●1個取り「貸す」という
「1個取り」ロイコトリエン受容体遮断薬
「貸すと」~カスト
プランルカスト(商:オノン)
モンテルカスト(商:キプレス、シングレア)
ザフィルルカスト(商:アコレート)→適応:気管支喘息のみ
[Th2サイトカイン阻害薬]
●ヘルパーに足すといい仕事しない
「ヘルパーに」2型ヘルパーT細胞(Th2)
「足すと」スプラタスト(商:アイピーディー)
「いい」IgE抗体
「仕事(しごと)」IL-4、IL-5
「しない」上記サイトカインの産生抑制