薬局実務中疑問 SGLT2阻害薬 特徴まとめ 2023年1月29日 ozhachimaki 薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜 糖尿病治療薬を詳しく勉強したい薬剤師・薬学部生向けに ・糖尿病標準診療マニュアル2022(以下マニュアル) ・糖尿病診療ガイドライン(以下ガイドライン) を参考に糖尿病治療薬 …
薬局実務中疑問 一包化で指が痛いのをトリダスPROで解消しよう 2022年12月31日 ozhachimaki 薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜 調剤薬局で一包化をたくさん作る際の悩みが「指が痛い(特に指先と爪の間が痛い)」 ずっと一包化作成で指が痛くなることに悩んでいましたが、その …
薬局実務中疑問 フェキソフェナジンの効かない理由は「飲み方がよくない」かも 2022年9月3日 ozhachimaki 薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜 アレルギー性鼻炎や花粉症、蕁麻疹などで処方されるアレグラ(成分:フェキソフェナジン塩酸塩)や市販でも購入できるアレグラFXやアレルビ(市販品 …
薬局実務中疑問 アムロジピンと納豆の飲み合わせは問題ありません 2022年1月8日 ozhachimaki 薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜 まず一番初めに結論になりますが、 アムロジピン(商品名:アムロジン、ノルバスク)と納豆の飲み合わせは問題ありません。 ネットでの検索 …
薬局実務中疑問 【薬剤師勉強用】薬と飲み合わせの悪い柑橘類って何があるの? 2022年1月5日 ozhachimaki 薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜 グレープフルーツが薬に影響を与えることは有名ですが、「その他の柑橘類は?」と言われると不明な人も多いのではないでしょうか。 今回は、柑 …
薬局実務中疑問 従来型合成抗リウマチ薬(csDMARD)ポイントまとめ(薬剤師勉強用) 2021年3月27日 ozhachimaki 薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜 異動先の薬局で、関節リウマチ(RA)の処方箋がよくくるので、患者さんへの指導の内容を充実させるために抗リウマチ薬をまとめました。 今回は、 …
薬局実務中疑問 【抗リウマチ薬】メトトレキサートのポイントまとめ(薬剤師勉強用) 2021年3月19日 ozhachimaki 薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜 異動先の薬局で、関節リウマチ(RA)の処方箋がよくくるので、患者さんへの指導の内容を充実させるために抗リウマチ薬をまとめました。 なお …
薬局実務中疑問 【薬剤師勉強用】立効散の服用方法について(しっておくと服薬指導でも役に立ちます) 2020年11月14日 ozhachimaki 薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜 歯科でよく処方される立効散。 抜歯後の痛みや歯痛に対して使用するのですが、この薬は飲み方に少し特徴があるので、服用方法をまとめたいと思いま …
薬局実務中疑問 【薬剤師勉強用】低用量アスピリンを妊娠36週まで使用する例(妊娠予定12週以内は禁忌) 2020年11月11日 ozhachimaki 薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜 低用量アスピリン(商:バイアスピリン)が、妊婦さんに処方されており、その患者さんは出産予定日が12週以内で、禁忌に該当していたため、疑義照会 …
薬局実務中疑問 【薬剤師勉強用】各鉄剤の特徴まとめと比較 2020年10月12日 ozhachimaki 薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜 鉄欠乏性貧血に用いられる鉄剤。 その鉄剤を勉強すると、各種薬剤に特徴があったので記事にまとめました。 なお。ここでは経口の固形剤のみまとめます。 小児によく処方される、唯 …