病態・薬物治療 【病態・薬物治療】関節リウマチ 要点まとめ 2020年6月7日 ozhachimaki 薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜 今回は関節リウマチについてです。 関節リウマチ(以下、RA)は、 ・関節炎を主徴とする慢性炎症性疾患。 ・肺など多臓器にも病変が波及しうる全身性疾患でもある。 ・関節炎 …
病態・薬物治療 【病態・薬物治療】高尿酸血症・痛風 2020年5月28日 ozhachimaki 薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜 今回は、高尿酸血症と痛風についてです。 尿酸はプリン塩基の最終代謝物で、1日に約700mgが産生され、同量が排泄されることで平衡を維持している(体内貯蔵量は1200mgである …
病態・薬物治療 【病態・薬物治療】脂質異常症 要点まとめ 2020年4月12日 ozhachimaki 薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜 「高コレステロール血症」や「高トリグリセライド血症」を合わせて「高脂血症」と呼ぶ。 さらに2007年より、「低HDLコレステロール血症」も合わせて「脂質異常症」と呼ぶようになった …
病態・薬物治療 【病態・薬物治療】骨粗鬆症 要点まとめ 2020年3月29日 ozhachimaki 薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜 今回は骨粗鬆症についてです。 骨粗鬆症の原因 骨吸収と骨形成のバランスが崩壊(骨吸収が骨形成を上回ったとき) 基本的に「吸収」というのは、「血液に成分が入ること」と認 …
病態・薬物治療 【病態・薬物治療】虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞) 要点まとめ 2020年3月23日 ozhachimaki 薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜 今回は、虚血性心疾患の狭心症と心筋梗塞についてです。 ちなみに虚血性心疾患とは、心筋の酸素需要と供給のバランスが崩れ、心筋が酸素不足に陥っ …