病態・薬物治療 PR

【病態・薬物治療】子宮内膜症 ゴロ・覚え方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は子宮内膜症についてまとめます。


暗記が苦手な薬学部生にみてほしい。

薬学部では勉強量が多く時間が足りないと感じることが多いでしょう。
ゴロはキーワードに強引に意味を与えるので、ハマれば暗記も早いし忘れにくい
だから、勉強時間の短縮に役立つ!!
しかし、1つ1つスマホで調べていたら大幅なタイムロスです。
そこで、ブログの薬理ゴロを収集して紙ベース(フルカラー)にしました
より効率的に勉強して、別分野の勉強時間や趣味の時間をつくりましょう
Time is money! お金で時間を買ってください
しかもブログなら購入前にゴロを確認でき、自分に合っているか否かを試せます
多くのゴロでビビッとフィーリングが合えば、紙ベースをオススメします。

メルカリへのリンクはコチラ

子宮内膜症の病態

概要

成人女性に比較的に多くみられる疾患で本来子宮の内側を覆っている 子宮内膜が子宮以外の場所(卵管や卵巣)に発生する疾患である

症状

激しい月経痛や不妊症

検査

エコー、MRIで卵巣腫大(卵巣チョコレート嚢胞)を認める
CA125上昇を認めることがある

CA125は、子宮体がんや卵巣がんの腫瘍マーカーとして問われやすい。
その際のゴロは、「自由にころがる球体の卵」

自由12と5でCA125
球体」子宮体がん
卵」巣がん

子宮内膜症の治療

LEP(低用量ピル):低用量エストロゲン-プロゲステロン配合剤(商:ヤーズ、ヤーズフレックス、ルナベル)
※上記製品で「子宮内膜症に伴う疼痛の改善」の適応があるのはヤーズフレックス、他は「月経困難症」であるが、子宮内膜症の主症状は月経困難症と言われています。
参考:
https://www.nobelpharma.co.jp/general/sknms/03/

LEPの注意すべき副作用として、血栓症がある。症状としては、下肢の急激な疼痛・腫脹、突然の息切れ、胸痛、激しい頭痛、四肢の脱力・麻痺、構語障害、急性視力障害等があり、このような症状がでればすぐ中止し、医療機関を受診するよう促す。(警告文があるのはヤーズのみだが、ルナベルにおいても指導しておくのがベターと筆者は考えています。)
また、喫煙は血栓症のリスクを高めるため禁煙を指導すべきである。「35歳以上で1日15本以上の喫煙者には投与しないこと」と注意があるほどです。

・黄体ホルモン製剤:ジエノゲスト(商:ディナゲスト)
・GnRH誘導体:リュープロレリン(商:リュープリン)、ゴセレリン(商;ゾラデックス)、ブセレリン(商:スプレキュア)
・テストステロン誘導体:ダナゾール(商:ボンゾール)

練習問題

今回の練習問題は107回薬剤師国家試験の問63です

上記内容を参照すると回答は4です。

★まだ時間のある人は他のゴロも探してみてください★

薬理ゴロ索引ページに移動