薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜
  • no image
    薬理ゴロ まとめ
  • no image
    病態・薬物治療ゴロ まとめ
  • no image
    衛生ゴロ まとめ
  • no image
    お問い合わせ
ozhachimaki
シガテラ毒の特徴を暗記できるゴロイラスト 衛生ゴロ

【衛生ゴロ】シガテラ毒の特徴

2025年10月4日 ozhachimaki
薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜
今回は、動物性自然毒の1つであるシガテラ毒の特徴をゴロを使って覚えていきましょう。 シガテラ毒 特徴ゴロ (ゴロ)滋賀で渦まきアイス、なっちゃん口あけて ※渦まきアイスはソフト …
トキソイドのワクチンを暗記できるゴロイラスト 衛生ゴロ

【衛生ゴロ】ワクチンの分類

2025年10月4日 ozhachimaki
薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜
今回は、予防接種で用いられるワクチンに関して、弱毒生ワクチンのものとトキソイドのものを暗記するためのゴロの紹介です。 なおワクチンには不活化ワクチンもありますが、不活化ワクチ …
no image 衛生ゴロ

【衛生ゴロ】腸炎ビブリオの特徴

2025年10月4日 ozhachimaki
薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜
今回は食中毒の原因菌である腸炎ビブリオの特徴をゴロを使って覚えていきましょう。 腸炎ビブリオ 特徴ゴロ (ゴロ)海でブリブリおもらし 「海」原因食品の例として海産魚介類 「 …
no image 衛生ゴロ

【衛生ゴロ】ボツリヌス菌の特徴

2025年9月21日 ozhachimaki
薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜
今回は、衛生学における食中毒に関するボツリヌス菌の特徴を暗記するためのゴロを紹介します。 ボツリヌス菌 特徴ゴロ (ゴロ)神経質なパック詰め、「焦るな」ぽつり呟く。 「神 …
フザリウム属のマイコトキシンであるニバレノールを暗記するためのゴロイラスト 衛生ゴロ

【衛生ゴロ】フザリウム(Fusarium)属:アカカビが産生するマイコトキシン

2025年9月21日 ozhachimaki
薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜
今回は、衛生学におけるフザリウム(Fusarium)属(アカカビ)が産生するマイコトキシンを暗記するためのゴロを紹介します。 ちなみに …
再興感染症を暗記するためのゴロイラスト 衛生ゴロ

【衛生ゴロ】再興感染症

2025年9月20日 ozhachimaki
薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜
今回は、衛生学における再興感染症のゴロの紹介です。 ちなみに再興感染症とは、 「既知感染症で発生数が減少し、公衆衛生上ほとんど問題にならなくなっていたが、近年再び出現・増加 …
no image 衛生ゴロ

【衛生ゴロ】クエン酸回路(TCAサイクル)

2025年9月20日 ozhachimaki
薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜
今回は、クエン酸回路(TCAサイクル)を暗記するためのゴロを紹介します。 NADH、FADH2、ATPが産生されるタイミングも覚えられるのでオススメです。 クエン酸回路(T …
衛生学における麻痺性貝毒の特徴を暗記するためのゴロイラスト 衛生ゴロ

【衛生ゴロ】貝毒の特徴

2025年9月17日 ozhachimaki
薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜
今回は、衛生学における自然毒の貝毒(麻痺性貝毒、下痢性貝毒)の暗記に役立つゴロを紹介します。 麻痺性貝毒 ゴロ (ゴロ)なっちゃん口を閉ざして、あつい中を先にオニゴッコ  …
ウェルシュ菌の特徴を暗記できるゴロイラスト 衛生ゴロ

【衛生ゴロ】ウェルシュ菌の特徴

2025年9月17日 ozhachimaki
薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜
今回は、衛生学における食中毒原因菌の1つウェルシュ菌の特徴を覚えるゴロを紹介します。 ウェルシュ菌の特徴 ゴロ (ゴロ)体が飢えるし、炎天下で大量のカレーつくる 「体 …
毒素型食中毒をおこす菌を暗記するためのゴロイラスト 衛生ゴロ

【衛生ゴロ】毒素型(食品内毒素型)食中毒

2025年9月17日 ozhachimaki
薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜
今回は、衛生学における毒素型(食品内毒素型)食中毒を暗記するためのゴロを紹介します。 毒素型(食品内毒素型)食中毒 ゴロ (ゴロ)ブドウにぽつりと毒吐くセレブ 「ブド …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
  • 26
アーカイブ
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年3月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
カテゴリー
  • 未分類
  • 病態ゴロ・薬物治療ゴロ
  • 薬局実務中疑問
  • 薬理ゴロ
  • 衛生ゴロ
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
最近のコメント
  • 【衛生ゴロ】アコニチンの特徴 に 衛生学のゴロ・覚え方 まとめ|薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜 より
  • 【衛生ゴロ】三類感染症 に 衛生学のゴロ・覚え方 まとめ|薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜 より
  • 【衛生ゴロ】ソラニンやチャコニンの特徴 に 衛生学のゴロ・覚え方 まとめ|薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜 より
  • 【衛生ゴロ】二類感染症 に 衛生学のゴロ・覚え方 まとめ|薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜 より
  • 【衛生ゴロ】貝毒の特徴 に 衛生学のゴロ・覚え方 まとめ|薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜 より
最近の投稿
  • 【衛生ゴロ】アコニチンの特徴
  • 【衛生ゴロ】アトロピン、スコポラミン、ヒヨスチアミン
  • 【衛生ゴロ】コルヒチンの特徴
  • 衛生学のゴロ・覚え方 まとめ
  • 【衛生ゴロ】ソラニンやチャコニンの特徴
  • HOME
  • 投稿者:ozhachimaki
プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  薬を学ぶ 〜薬剤師国家試験から薬局実務まで〜